生物記録情報

2010.10.6
 現在の自然教育園内の主な植物の見頃情報をお知らせします。
 写真はツリフネソウの花、ゲンノショウコの花、キバナアキギリの花です。
 ツリフネソウはツリフネソウ科ツリフネソウ属の1年草で、湿った場所を好みます。「釣舟草」と書き、ユニークなこの花の形を帆掛け舟に見立て、それがつり下げられた様に見えることから付けられた名前です。また、園芸植物としてよく知られるホウセンカと同じ仲間で、熟した実は触れただけでタネがはじき飛ばされます。水生植物園と中央湿地で群落となっています。
 ゲンノショウコはフウロソウ科フウロソウ属の多年草です。下痢止めの民間薬としてよく知られ、飲むとすぐに効果が現れるので、「ゲンノショウコ(現の証拠)」と名付けられました。路傍植物園、水生植物園、武蔵野植物園、いもりの池周辺で見られます。
 キバナアキギリは、シソ科アキギリ属の多年草です。秋にキリの花に似た花を咲かせる同じ仲間(シソ科アキギリ属)のアキギリがありますが、花が黄色なのでこの名前が付いたと言われます。武蔵野植物園で見られます。

〔樹木〕
(花の見頃) チャノキ、ヤマハギ、リンボク
(実の見頃) アオツヅラフジ、エノキ、ガマズミ、ゴンズイ、ツルウメモドキ

〔草〕
(咲き始め) イヌショウマ、キセルアザミ、コブナグサ、ネズミガヤ、ボントクタデ、マルバフジバカマ、ヤブマメ、ヨシ
(花の見頃) アキノウナギツカミ、アキノノゲシ、アブラススキ、イヌタデ、ウリクサ、オオバコ、オオヒナノウスツボ、オトコエシ、カゼクサ、カラスノゴマ、カリガネソウ、キツネノマゴ、キバナアキギリ、キンミズヒキ、ギンミズヒキ、クワクサ、ゲンノショウコ、コメナモミ、サガミラン、サワヒヨドリ、シモバシラ、シュウブンソウ、シラヤマギク、シロバナキツネノマゴ、シロバナサクラタデ、ススキ、タイアザミ、チカラシバ、チヂミザサ、チャガヤツリ、ツユクサ、ツリフネソウ、ツルボ、トダシバ、トラノオスズカケ、ナガボノシロワレモコウ、ネズミノオ、ノダケ、ノハラアザミ、ハナタデ、ヒメジソ、ヒヨドリジョウゴ、ヒヨドリバナ、フジバカマ、フタバハギ、マコモ、ママコノシリヌグイ、マヤラン、ミズヒキ、モミジガサ、ヤブタバコ、ヤマハッカ、ヤマホトトギス、ユウガギク、ヨモギ、ワレモコウ
(花そろそろ終わり) アキカラマツ、アマチャヅル、イノコズチ、カナムグラ、シロネ、ダイコンソウ、タカトウダイ、ツリガネニンジン、ナガボノアカワレモコウ、ナンバンギセル、ヌスビトハギ、ハエドクソウ、ハグロソウ、ハシカグサ、ヒガンバナ、マツカゼソウ、ムカゴイラクサ、メハジキ、ヤブミョウガ、ヤブラン、ヨウシュヤマゴボウ
(実の見頃) カラスウリ、キンミズヒキ、ダイコンソウ、ツルマメ、ヌスビトハギ、ノブキ、ホウチャクソウ、ミズタマソウ、ヤブミョウガ
ツリフネソウの花
ツリフネソウの花
ゲンノショウコの花
ゲンノショウコの花
キバナアキギリの花
キバナアキギリの花
画像をクリックすると大きくなります。