生物記録情報

2010.8.11
 現在の自然教育園内の主な植物の見頃情報をお知らせします。
 写真はキツネノカミソリの花、フシグロセンノウの花、オオヒナノウスツボの花です。
 キツネノカミソリはヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。葉は早春に出ますが、この形がカミソリの刃に似ることからこの名前があります。ヒガンバナと同様に花の時期には葉は枯れてありません。路傍植物園で見られます。
 フシグロセンソウはナデシコ科センノウ属の多年草です。色鮮やかな朱色の花を咲かせます。名前は節が黒ずんでいるセンノウという意味です。センノウは京都の寺「仙翁寺」にあった中国から伝わったナデシコ科の植物のことです。武蔵野植物園で見られます。
 オオヒナノウスツボはゴマノハグサ科ゴマノハグサ属の多年草です。長い名前ですが、「大雛の臼壷」と書きます。これは特徴のある花の形からつけられた名前で、まるで餌をねだる雛が口を開いているように見えることからです。武蔵野植物園で見られます。


〔樹木〕
(咲き始め) ヤマハギ
(花の見頃) カラスザンショウ、クサギ、サネカズラ、ノブドウ
(実の見頃) イヌザクラ、ウワミズザクラ

〔草〕
(咲き始め) イノコズチ、オトギリソウ、カナムグラ、ガンクビソウ、キツネノマゴ、ゲンノショウコ、コヤブタバコ、ナンバンギセル、ヌスビトハギ、ユウガギク、ワレモコウ
(花の見頃) アキカラマツ、ウリクサ、エゾアブラガヤ、エビヅル、オオヒナノウスツボ、オニドコロ、キキョウ、キツネノカミソリ、キンミズヒキ、コバギボウシ、シュロソウ、シロネ、ソクズ、ダイコンソウ、タカトウダイ、ツユクサ、ナガボノシロワレモコウ、ヌマトラノオ、ハグロソウ、フシグロセンノウ、ヘクソカズラ、ベニバナボロギク、マツカゼソウ、ママコノシリヌグイ、ミズタマソウ、ミズヒキ、ミソハギ、メハジキ、メヤブマオ、ヤブミョウガ、ヤブラン、ヤマノイモ
(花そろそろ終わり) イヌヌマトラノオ、ウバユリ、オカトラノオ、オヒシバ、サガミラン、サワヒヨドリ、スズメノヒエ、ツルニガクサ、トウバナ、ハエドクソウ、ミョウガ
キツネノカミソリの花
キツネノカミソリの花
フシグロセンノウの花
フシグロセンノウの花
オオヒナノウスツボの花
オオヒナノウスツボの花
画像をクリックすると大きくなります。