2023.12.14
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。
園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
2枚目の画像はイイギリの果実についての紹介です。
イイギリはヤナギ科(旧イイギリ科)イイギリ属の落葉高木で、山地に生育します。名前の由来は、桐に似た葉をもち、昔はこの葉で飯を包んでいたことからとされています。
ぶどうのような房状の赤い実を多くつけ、冬の間、鳥たちの餌となります。
実は秋ごろから色づきますが、葉が全て落ちる年末頃までは鳥たちにはほとんど食べられません。
今年は実が豊作で、園内の各所でたわわな実をつけたイイギリが目立ちます。
〔動物記録情報〕
《クモ類》コクサグモ
《昆虫類》
トンボ類…アキアカネ
カマキリ類…オオカマキリ卵のう、ハラビロカマキリ卵のう
バッタ類…コバネイナゴ
カメムシ類…ウシカメムシ、クモヘリカメムシ、オオツノカメムシ、ツヤアオカメムシ、ウスモンミドリカスミカメ
ヨコバイ類…コミミズク.
チョウ類…ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、クロスジフユエダシャク
甲虫類…ナミテントウ、キイロテントウ
ハエ類…ホソヒラタアブ、フタスジヒラタアブ幼虫
《鳥類》アオサギ、マガモ、カルガモ、オオタカ、カワセミ、リュウキュウサンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、ウソ、スズメ、ハシブトガラス、ドバト
《哺乳類》ホンドタヌキ
《爬虫類》クサガメ
《魚類》ミナミメダカ