生物記録情報

2015.1.8
生物記録情報 2015.1.8

 現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 植物の開花リスト他は1枚目の画像をクリックしてください。
 園内の見ごろ情報は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像は冬の紅葉です。
 冬の間、葉が赤くなる植物が見られます。クサイチゴ、スイカズラ、サネカズラ、トラノオスズカケなどです。紅葉のしくみは葉が凍らないように糖分濃度が高められ、糖から赤い色素を持つアントシアンが作られたためです。アントシアンはイロハモミジのような落葉樹の紅葉のときに作られる成分と同じですが、クサイチゴなどの場合葉は落ちず、春が近づき暖かくなると光合成が行われるようになり、再び元の色に戻ります。
 クサイチゴはバラ科キイチゴ属の半落葉性の小低木で、暖かい所では常緑です。中央湿地を望む道ばたや武蔵野植物園などで見られます。スイカズラはスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本で、水生植物園で見られます。サネカズラはマツブサ科サネカズラ属の常緑つる性木本で、園内各所で多く見られます。トラノオスズカケはオオバコ科(旧ゴマノハグサ科)クガイソウ属のつる性の常緑多年草です。武蔵野植物園や水鳥の沼から階段を上がった右側の斜面で見られます。

 動物は以下の通りです。
〔昆虫類〕
カマキリ類…オオカマキリ(卵鞘)、ハラビロカマキリ(卵鞘)
チョウ類…アサギマダラ幼虫、アカボシゴマダラ幼虫、オオミノガ幼虫
〔鳥類〕ハシブトガラス、オナガ、アオジ、ハクセキレイ、メジロ、シジュウカラ、モズ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、アカゲラ、コゲラ、ドバト
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
冬の紅葉
冬の紅葉
画像をクリックすると大きくなります。