生物記録情報

2024.11.28
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
 植物の開花リスト他は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はウバユリの実の紹介です。

 ウバユリはユリ科ウバユリ属の多年草で、山野の林下などで生育します。花の咲く頃に葉が落ちるため、歯がない姥(うば)にたとえられたと言う説があります。ただし、園内では葉が遅くまで残ることが多いようです。

 7月下旬ごろに花が咲き、花が終わると大きな楕円形の実をつけます。実は11月ごろに成熟し、乾燥が進むと裂開します。実は必ず縦に3つに裂けるようになっており、隙間はブラインドのような筋で覆われています。これは種子が簡単にこぼれおちるのを防ぎ、強風の際に種子を遠くへ運ぶための仕組みになっています。

 園内では路傍植物園や武蔵野コースなどで見ることができます。

〔動物記録情報〕
《クモ類》ジョロウグモ、ネコハエトリ

《昆虫類》
トンボ類…ホソミイトトンボ、オオアオイトトンボ、アキアカネ
 カマキリ類…オオカマキリ成虫・卵のう、ハラビロカマキリ卵のう
バッタ類…カネタタキ、コバネイナゴ
カメムシ類…オオツノカメムシ
チョウ類…キタキチョウ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ幼虫、ヒカゲチョウ幼虫、
甲虫類…テントウムシ、キボシカミキリ
ハチ類…クロスズメバチ
ハエ類…ホソヒラタアブ、アシブトハナアブ、オオハハアブ、ヒラタアブsp.、ヒメセマダライエバエ、キンバエsp.

《鳥類》コサギ、カルガモ、キンクロハジロ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ドバト、カワセミ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、ハシブトガラス

《爬虫類》クサガメ

《貝類》ミスジマイマイ

《魚類》ミナミメダカ

園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
ウバユリの実
ウバユリの実
画像をクリックすると大きくなります。